つながる*ことば

ゆるゆると日本語教師をしています。

Preply 無料レッスン終了

初回レッスンが無事に終わりました。

 

当日はPreplyのクラスルームでホワイトボードに書き込む予定でしたが

生徒さんが見にくそうにしていたので(生徒さんの方もPreply初心者だそうです)

チャットで都度送る方法にしました。

少々見にくいですが履歴はチャットでも残るので。

 

勉強したいテキストを指定されていたので、簡単なスライドを作り

共有しながら進めました。

 

途中接続が切れてしまいアタフタしましたが

数分後なんとか再接続されて良かったです。

 

イベント開催などで有料プランに入っているし、

できれば使い慣れたZoomでレッスンしたいところですが

調べた限り、Zoomでレッスンした場合は通話時間の履歴が残らないので

承認されないこともあるんだとか。

 

生徒さん側がConfirmしてくれたら問題ないようですが

毎回「Confirmしてね」と催促するのも気が進まないし、

今後もできればPreplyのクラスルーム内で済ませたいところです。

 

とても熱心な生徒さんだったし、日本語だけで教えられるレベルの方だったので

レッスン自体は楽しく進めることができ一安心。

 

次回のレッスンにつなげるトークなどした方がいいんだろうなと思いつつも

気の利いたことも言えず、そのまま終了。

 

でも、その後すぐに次回の予約をしてもらえたようです!!

 

「ようです」と言うのは、またまたPreply予習不足で意味不明なメールが来たからなんです。

 

「生徒の〇〇さんかが0.87時間のレッスン予約可能時間を購入しました」

そして本文には注釈も書いてあります

 

「追加された時間が少なくても心配しないでください。それは、生徒が他の講師の単位を移したためで、時間あたりの単価が異なるからです。生徒は30分、45分、60分のレッスンしか予約できません。小数点以下の数字は無効となります。」

 

・・・と言う事は0.87時間は0時間💧

 

どういうことかな?と思いつつ様子を見ていたら、

しばらくして次のメールが来ました。

 

「生徒の〇〇さんかが2.53時間のレッスン予約可能時間を購入しました」

 

ということは3時間24分??

 

そして次回のレッスン予約も入りました。

とりあえず、有料のレッスンも受けてもらえるということは分かりましたが

まだまだよく理解できていないPreply

Preply トライアルレッスン

Preplyに登録後、3日目にしてありがたいことに早速レッスンの予約が入りました。

 

そう安くもないレッスン料で、レッスン実績0の先生に予約してくる人はいるものなんですね。

 

さて、こんなに早く予約が入るとは思っていなかったのでPreplyの使い方がまだ分かっていません。

まず、メッセージと言うところにこんな感じで届きます。

そもそも「予約が始まりましたがお支払いが完了してない」の意味がわかりません。

 

これに返信するべきか迷っていたら、支払いを済ませてくれたようです。

この「コース」などもそうですが、Preplyって事務局とのやりとりも生徒さんとのやりとりも基本英語なんですね(それさえも知りませんでした)。。。。

Deepl翻訳にどっぷり頼ってなんとか💧でも誤解を生じそうで怖いです。

 

同時にメールでも

こんな感じでメッセージを送るように促されます。

 

ここでちょっと迷ったのが、LINEや他のチャットなどの場合

トークルームには自分と相手のやり取りしか表示されないのですが、

Preplyの場合、私と生徒さんのチャットルームに上のようなPreplyからのメッセージも届くのです。

このままメッセージを返したら、相手に届くのか?Preply事務局に届くのか?

両方に見られているのか?

とりあえず生徒さんあてにメッセージを送ってみたら、相手の「既読」マークがついたので届いているようです。 ほっ。

 

しかも日本語で返事がきました。またまた、ほっ。

 

Preplyは、ZoomやTeamsなどに似た独自の会議システム(バーチャルクラスルーム)があります。

 

使い方も、共有、チャットなど似たような感じ。

さらにホワイトボードやノートという機能もあり、わざわざGドキュメントをシェアしなくてもよさそうです。使いやすそう!!。 動作が安定していさえすれば。

 

という事で、急遽、レッスンデビューすることになったのです。

 

 

 

プラットフォームに登録

4月から始めた短大の仕事、放送大学の勉強、オンラインイベントなども一通り落ち着き、5月はちょっと個人事業主としての仕事をしなければ!

 

と、オンラインレッスンのプラットフォームに登録してみました。

italki, preply, AmazingTalker, Verblingと迷いに迷って、

いろいろな方のブログなどを参考にひとまずpreplyにしました。

 

まずVerblingは現在(2022.05)講師の募集をしていなかったこと

それからAmazingTalkerは、先生のページを見ただけで相手の先生からプロモーションのメッセージが来てしまうので、じっくり見て考えることができず、いったん保留。

 

italkiとpreplyは、システムなどはitalkiの方が使いやすそうだし本当に迷ったのですが

italkiよりpreplyの方が手数料が高い分、設定価格も高い先生が多そうなのでpreplyにしました。

 

HPも引き続き公開して個人集客も続けるつもりなので、

プラットフォームの手数料で私の手取りは違ったとしても

表示価格としてはあまり差をつけたくなかったんです。

 

それに、安い値段で始めたら生徒は集まりやすいけど、

そもそも高い値段を払う気がない、それほど本気ではないという人も多く

セクハラ被害などにも合いやすいようで、レッスン数カウントを稼ぐ以外のメリットがあまり思い浮かびません。

 

もちろん、「レッスン数が少ない=予約が入りにくい」のは分かっていますが

今はまだオンラインレッスンに割ける時間も少ないし、まぁいいかと。

 

登録ですが、HPを作っていたおかげで、プロフィールも動画もサクッとコピペでわりと簡単にできました。

 

フリートークの「フリー」が、NGワードに引っかかってしまいその部分は書き直しましたが、それ以外はすんなりと。

 

翌日にはプロフィールが公開され、他の方たちのブログで予習していた通り

科目などを空いていた部分も埋めていき完成。

 

あとは気長に待つことにします。

 

 

 

 

苦手教科

放送大学の授業ですが、ちゃんと内容を理解しながら聞き、試験に向けて要点をまとめながら・・・などやっていると、1教科に結構時間がかかるので、思うように進みません。

 

5月9日からは、中間テストとも言える「通信指導問題」というものを提出しなければならず、これを提出して合格しないと、学期末の単位認定試験が受けられないということです。

 

たいていの科目はそれなりに興味を持って取り組むことができているのですが、苦手な2科目。「キャリアコンサルティング」と「心理と教育へのいざない」💧

 

キャリアコンサルティングは、その仕事に興味があり、今回のコースでも概要を学べると言うので選びましたが、内容は労働基準法など法律関係の暗記科目で少々げんなり。

 

これを全部覚えて、学期末に全範囲からテストとなると合格できる気がしませんが、

幸いなことにこの科目は「オンライン授業」なので、毎回の小テストさえクリアできたら単位はもらえることになっています。

 

そして、苦手なもう1科目は「心理と教育へのいざない」。

 

心理と教育コース内の教科は内容が重なっている部分も多く、

この科目で理解できなかったけど、別の科目の解説で理解できたというところで多少救われていますが、

 

これね、テキストの文章が難しくて・・・。

多分「やさしい日本語」で書いてくれてたら内容は理解できるんですよ。

 

たとえば 「社会化」という言葉の説明も

「現代の家庭教育」のテキストを読むと意味が分かるのに、

「心理と教育へのいざない」のテキストを読んでも、言葉が難しすぎて言わんとしていることが全然ピンと来ないのですよ。

 

決してこの教科が面白くない訳ではないのですが

私の読解力ゆえに苦痛な教科となっています💧

 

 

 

 

 

オンラインイベント終了

オンラインイベント、無事に終了しました。

 

同じ内容で3日おきに3回やってみました。

各回、定員5名で募集し、6名ずつ予約を受け付けましたが

実際に参加してくれたのは、初日2名、2日目3名、3日目2名でした。

 

まあ、こんなものだろうと思っていたので、

参加者0じゃなく開催できただけ良かったと思います。

 

イベント自体は、やり慣れたオンライングループレッスンのような感じで、特にトラブルもなく楽しく終えることができました。

 

今回の目的は、第1にオンラインイベントの開催を「やってみる」ことでしたので、一通り経験できたことになります。

 

SelectTypeのイベントフォームで、事前アンケートも、申込者リストも、自動メールもちゃんと使えることが分かりました。

 

一連の流れも分かったし、イベント前後の、メールのやり取りなどもテンプレートにして保存しました。

 

第2の目的は、個人レッスンの集客でしたが、こちらはどれもダメでした💧

理由は、主に2つあって、まず、参加してくれた方たちに有料で学ぶという意識はなく、「無料イベント」を見つけては積極的に参加している方たちであったこと。

 

イベント後アンケートにも「また無料イベントをする時は参加したいので連絡ください」と書いてありました。

 

そして、やはり高すぎるんです。私のレッスンが。

自分でも高いと思っているので、罪悪感からおすすめもしづらいのです。

 

しかし、これは、イベント前に集客セミナーの先生のコンサルを受けて

経費やいろいろな価格を考慮してアドバイスに従った付けた値段であって

単に「これだけ欲しい」という値段でもないので

しばらくこのままでやってみます。

 

実際、今は、対面授業の準備と放送大学の勉強で忙しく

フリーランスに向けての準備+勉強期間ですし、

安くするのはいつでもできることなので。

 

オンラインイベントを企画する

待ってても何も始まらないので、

オンラインイベントをやってみることにしました。

 

「みんな参加して話そう系」と、

セミナー系」とどちらにしようか迷いましたが

 

SNSフォロワーも少なく無名すぎる私がみんなで話しましょう!

と出したところで目に留まらないのでは?と思い

 

セミナー系でやってみることにしました。

「ただで、これが学べるなら参加してみようかな」と思ってもらえたら幸い。

 

で、早速Canvaでポスターとスライド作り。

Instagram投稿でしか使った事がなかったCanvaですが

ポスターやスライドもとてもオシャレなテンプレートがたくさんあり

作っていて楽しかったです。

 

それからSelectTypeでイベントページを作成。

 

これを機にイベントフォームだけ有料版にしました。

月額1650円(税込み)。 良心的なお値段です。

 

予約受付メールや、前日リマインドメールなど自動送信できるので

文章を考え、自分の別のメールアドレスから何度も予約してみて

一連の流れを確認。

 

うまく行けば「予約申し込み一覧」というところにちゃんとリストができるはず。

 

最後に、イベント申し込みフォームのリンクを

Twitter、インスタ、Facebookで宣伝します。

 

インスタはリンクが貼れないので、

「お申し込みはストーリーのリンクから、明日以降はトップページのハイライトから」と書いておき、リンクを貼ったストーリーとハイライトを設定。

 

Facebookはページに投稿して、自分のアカウントでシェアしました。

ついでに参加しているグループでもいくつかシェア。

 

無料イベントとは言え、その後は有料プランにお誘いするのが目的ですから

「プロモーションお断り!」というグループは避け、

あまり厳しくなさそうな・・・

でも管理者がきちんとされていて、投稿欄にモラルを感じられるところを自分なりに探しました。

 

そして、待つ・・・・

履修科目に悩む

放送大学のコースは「心理と教育」にしました。

 

そして、履修登録は願書提出時にしなければなりませんでした。

説明会もなく、相談できる窓口もなく、日本の大学に行ったこともないので、これがなかなか難しい。

 

教科の難易度も冊子の情報からなんとなくしか分からないし、

そもそも自分が、何科目ぐらいこなせるのかも分からないのです。

 

3年次に編入できたとして、2年で卒業しようと思ったら1学期7~8科目というペースになりそうですが、なかなかハードな気がします。

 

しかし4月からはそのために仕事をセーブしたのだからある程度進めたいところ。

ということで6科目登録しました。

 

・「心理と教育へのいざない」・・・ラジオ

・「日常生活のデジタルメディア」・・・放送

・「心理学概論」・・・放送

・「現代の家庭教育」・・・放送

・「生涯学習を考える」・・・オンライン

・「キャリアコンサルティング」・・・オンライン

 

受講した感想などは次回以降ぼちぼちと。