つながる*ことば

ゆるゆると日本語教師をしています。

教科書分析

新しい教科書を使う時、まず何から始めますか?

 

以前の私は、その教科書を使ったことがある先生に

どのように使ったか聞いてみたり、

 

自分が知っている教え方にその教科書をどう取り入れるか考えたり

していました。

 

でも、教科書って当然ながらプロが考え抜いた集大成ですから

まずはそのひとのこだわりを知るべきだと、ある時気づきました。

 

冒頭の「はじめに」とか「この教科書の使い方」の部分を読み込み

「教え方の手引き」やネットで その教科書の使い方やヒントなどを調べます。

 

たとえば「いろどり」なら「いろどりとは?」や「教え方のポイント

「できる日本語」なら「教え方ガイド」や「できる日本語ひろば」というサイトから

細かい教え方のアドバイスが得られます。

 

プラス、ほかのサイトやYoutube動画などを見てみたり・・・

 

この教科書は、どのようなシラバスに基づいて、何を目標に、

どうやって教えようとしているのか、どんな練習をするのかというのを知る

「教科書分析」は大事だと思っているし、個人的に好きなんですよね。


同じ初級の、同じ文型を教えるのに、全然違うアプローチだったりすると、

「へーー!!」と声出しながら読んでしまいます。

 

他の先生の授業を見学させてもらっているみたいで興味深いです。

そして、他の先生の授業から「ここを真似させてもらおう」と思うように

他の教科書に取り入れらるヒントもたくさんあると思います。

 

 

                  *特商法表記